
八高線A
八王子〜拝島
↑八高線@ 八王子へ

「八王子駅」を出発する。

しばらくは、『中央線』と並走して行く。

草だらけだが、左に曲がっていくのが、『八高線』の線路である。

すぐに単線になって進んでいく。
北八王子
2面2線

「北八王子駅」は「八王子駅」から3キロの地点にある。

大半の列車が、この駅で交換する。
小宮
2面2線

「小宮」も、交換可能な駅となっている。


橋を渡って、八王子市を出ていく。
↑東京都 八王子市
↓東京都 昭島市

広大な留置線が見えてきたら、「拝島駅」は近い。
かつて、この留置線には、客が渡りきれない、
日本一長い踏切があった。
今も現存しているが、廃止も検討されている。
拝島
4面7線 2面3線(八高線)

『五日市線』『青梅線』、そして、『西武拝島線』が
合流してきたら、「拝島駅」である。
この「拝島駅」。近年橋上駅舎化をするというプロジェクトが完成。
つい最近までの「拝島駅」のローカルな印象から打って変わり、

『青梅線』でも、このような車両が普通に使われている。

「拝島駅」を出ると、すぐに『五日市線』『青梅線と』分かれる。
八高線B 拝島〜高麗川→

|