
東海道本線(JR東海)72(木曽川〜岐阜)
↑東海道本線(JR東海)71(尾張一宮〜木曽川)へ
JR東海
東海道本線
「木曽川」 |

一宮市木曽川町の玄関口ですが、『名鉄』の方が優勢です。
|
駅構造 |
島式ホーム1面2線(地上駅) |
乗り換え |
なし
|
所在地 |
愛知県一宮市木曽川町黒田字東針口12 |
キロ程 |
388.6km(東京起点) |
備考 |
付近は住宅地で、一宮市木曽川町関連の建物があります。
名鉄もそれほど遠くない場所に駅を構えているほか、
イオンモール木曽川キリオなどが、少し歩いた所にあります。
駅の構内が1面2線の割には広く、
1線ホームの無い副本線として待機線もあります。
|
待避線は、ダイヤ混乱時などに、貨物列車の待避などに使われ、
日ごろはほとんど使われません。

「木曽川駅」を出ると、
実際に木曽川を渡っていきます。


木曽川橋梁を渡り岐阜県に入ります。


カーブしながら住宅地を抜けていきます。

「木曽川駅」〜「岐阜駅」間は結構長く、
7.7kmもあり、『東海道本線』の駅間でも長い方です。


やがて高架に移っていきます。

内側に『高山本線』を挟み込む形で、
「岐阜駅」に入線します。

「岐阜駅」は『高山本線』を挟み込む形で、
高架の3面6線の駅になります。

|