八高線E
寄居〜児玉

↑八高線D 小川町〜寄居へ



少しの間、『秩父鉄道』が並走する。







『秩父鉄道』と別れ、高台へと登って行く。
周囲の風景は開けており、見通しは良い。


用土
1面1線

住宅地にぽつりとある駅。
どう見ても、元は2面2線だったようだが、
完全にホームも線路も撤去されている。



田畑が広がり、見通しが良い、、と思いきや、




再び山の切り通しの中へ。


↑埼玉県 大里郡 寄居町


↓埼玉県 児玉郡 美里町


松久
1面1線

こちらも1面1線の駅。
行き違い不能な駅が多く、駅間も長いが、
1時間に1本来るか来ないかという場所では、
特に問題ないのだろう。



風景の見通しは良い。



枕木が、本当に枕“木”である。
コンクリートではない。
しかも、耐用年数が限界に来ていそうな枕木まである。


↑埼玉県 児玉郡 美里町


↓埼玉県 本庄市



住宅地が見えてくると、「児玉駅」は近い。


児玉
2面2線

こうした駅でも、久しぶりに見ると、
大きな駅であるかのように見える。

元2面3線ではあるが、2面2線でも十分すぎるくらいの運行本数である。


八高線F 児玉〜高崎→

トップへ
トップへ
戻る
戻る