東武伊勢崎線E(北越谷〜春日部)

↑東武伊勢崎線D(竹ノ塚〜北越谷)へ


「北越谷」駅にて。
複々線の終了、連続高架の終了など、
区切りとなる面は多くあります。



この駅は、「越谷駅」よりも利用客数が多いようです。



しかしながら、やってくるのは、
「普通」「準急」「区間準急」だけです。
急行以上は停車しないのです。



「北越谷駅」北側には留置線があり、
「日比谷線」直通列車などの、当駅止まり列車が入線します。


昼間は、日比谷線直通電車の半分が、
「北越谷」止まりなのですが、
後続の区間準急が補完を行います。



いよいよ複々線が終了します。
高架も終わって、地上へと移ります。





大袋
2面2線

越谷市の駅です。
一応、準急が停車するのだが、それは朝と深夜のみです。
基本的には普通しか停車しません。





せんげん台
2面4線

準急、区間準急、普通が、急行と区間急行を待避します。
さらに、その急行も、区間快速、快速、特急を待避したりと、
退避が多い駅です。

「せんげん台」自体も、周辺住民にとっても、需要は大きくあります。

そもそも、「せんげん台」という駅に、
急行を停車させたからこそ発展したらしいようです。



このあたりでは本数を減らしている、
『日比谷線』直通電車とすれ違います。

そして、春日部市へ入ります。


武里
2面2線

こちらも、朝と深夜の準急と普通のみが停車する駅です。



住宅地の中を進んでいきます。





一ノ割
2面2線

スペーシアとすれ違います。

こちらも準急までが停車する駅です。



区間快速とすれ違います。
区間快速は、「春日部」〜「北千住」までノンストップです。





春日部
3面5線

東武鉄道
野田線に乗り換え→


「春日部」では、『東武野田線』とも交差し、
一つの拠点駅となっています。

また、貨物営業をしていた名残もあって、
駅には中線があります。
その中線にも、ホーム番号が振られているため、
『野田線』は7番線/8番線になります。

『伊勢崎線』は、特急列車がいくつか停車し、
「日光」/「鬼怒川温泉」に行くのに利用できます。







『東武野田線』の姿です。
「春日部駅」では、地上で交差するため、
線形が複雑です。


東武伊勢崎線F(春日部〜多摩動物公園)へ→


トップへ
トップへ
戻る
戻る